

瀧 早苗経歴
元IFA国際美術協会委員(大阪本部)
1944 北海道釧路生まれ
1965 福島県郡山女子短大生活芸術科卒業
1965 東京にて広告代理店にグラフィックデザイナーとして5年間勤務
1973〜2012 個展32回、 “花シリーズ” 油彩、水彩、デッサン展
静岡市内、清水市内、中津川市内、福岡町、岩村、長野、東京(青山・台場)、日光等
1982 IFA国際美術協会加入
1982〜IFA国際美術協会 入選(24回)
〃 受賞(8回)
(新人賞、努力賞、特選、神戸教育委員会賞、産経新聞社賞、中華民国亜東関係協会賞、優作賞 等)
1986〜1999 日中友好美術選抜展5回出品(中華民国台湾省本部)
1988 大日本現代美術家連盟加入(東京本部)
1989 大日本現代美術「大日本平成展」2回入選(埼玉県立近代美術館)
1992 「現代文化」奨励賞
2004 優美堂「第8回エイズチャリティ美術展」名古屋医師会賞
2004 〃 「英国国際美術博覧会」日英芸術文化友交大賞
2005 日英芸術文化遺産認定作家となる。
2008 三十三間堂本坊妙法院門跡門主 菅原信海先生の染筆とのコラボレーション
2012 セルビア共和国「ひかり」の美術展にて最優秀芸術大賞受賞
2005〜2013 パレットデッサン教室 グループ展5回
2015 イタリアワイン三千年アートラベル展 瀟洒大賞受賞 (東京国際フォーラム)
現在
花の作家として今日まで、沢山の花を育て、美しく咲き、散れる瞬間まで、野山の草花、庭の片隅に咲いている四季折々の花をテーマに描き続けて参ります。
瀧 早苗 プロフィール
中津川市苗木八幡で、ギャラリー・喫茶「パレット」「花のデッサン教室」を開催しています。コーヒータイムを楽しみながら、これからも四季折々に咲く野草や、庭の片隅に咲く花の絵を描いて参ります。
中津川市苗木521−9
瀧 早苗絵画展
2016年7月19日(火)〜23日(土)

瀧 早苗 絵画展 会場


7月19日 絵画展初日 お客さんと

花を描く女性画家、瀧早苗さんの個展です。昨年11月に東京国際フォーラムで開催された
「イタリアワイン三千年アートラベル展」で瀟洒大賞を受賞されました。上の作品は
その時の受賞作品「なごみ」です。左は、商品に張られたラベルです。
